jpegが解消されたと思ったら、今度はwebpになって届きはじめた。 一手間かかりますが、次のツールで簡単に変換できます。
↓画像をドラックして、「JPGに変換」をクリックするだけで簡単。
こういう時は、「webp jpg」とか検索すると、いろんな便利ツールがでてきます。
jpegが解消されたと思ったら、今度はwebpになって届きはじめた。 一手間かかりますが、次のツールで簡単に変換できます。
↓画像をドラックして、「JPGに変換」をクリックするだけで簡単。
こういう時は、「webp jpg」とか検索すると、いろんな便利ツールがでてきます。
今更なんだが、楽天市場の課金の改変って、
知らないうちに、思い切ったことが変わる。
知らないうちに、、というのは、楽天側からいうと語弊があるのかもしれないが、
お店側としては、インフォーメーションで届いただけの内容にしては、
ええっ、と思うのです。
4月から両率変更で、2%〜8%が、2%〜4%になるというインフォメーション。
アフィリエイト画面をみて、嫌な予感。
よくよく聞いてみると、
以前は、1%は固定で、それ以上は、店舗ごとに料率を決めながら運営できたのに、
現在は、出店している全部の店舗が一律で該当していて、
料率は、その商品を登録しているジャンルによるという。。。
えっ、、、、平気で8%とか成果報酬出しているものがあるし、、、8%って、、、、
4月からは、最大4%になるといっても、このアフィリエイトは全て店舗負担。
広告費というと高くないかもしれないけれど、これが強制だというのに、
なんか、どうなんだろうな、お店側は請求明細届くだろうから気づいてるんだとは思うけれど..。
結果的には、お店側の判断だけれど、 いいところもあるけど、こういうのどうも解せない。
月末にメールで送られてくる楽天の「Flashクーポンのバナー画像」。
いつからかURLクリックしてブラウザ上ではプレビューされるものの、
パソコンにダウンロードして表示させようとすると
「プレビューが認識しないフォーマット」 となり使えない。
アホみたいに、ブラウザ上で画面キャプチャして切り取っていたのですが、
どうやらMacで発生する事象の模様。
ふとたしか以前の拡張子は、.jpegで届いていたなと思い、解消した方法がこちら
▼ .jpg→.jpeg変換ツールで変換
↓使ったツールはこちら。これで、無事認識されるフォーマットになりました。
https://convertio.co/ja/jpg-jpeg/
これじゃなくても、「jpg jpeg 変換」 と検索すればいろいろ出てきます。
○それぞれの入力欄と注文完了ページに挿入される位置入れるタグは、「グローバルサイトタグ」+「イベントスニペット」をコピペ。
上段の欄:<body>タグ内の下部
中段の欄:<head>タグ内
下段の欄:<body>タグ内の上部